山のお茶 はるの 完売いたしました。
2007 / 10 / 23 ( Tue ) おかげさまで山のお茶 はるの
完売しました。 ありがとうございました。 スポンサーサイト
|
静岡県掛川市に行ってきました。
2007 / 10 / 20 ( Sat ) 毎年なんども足を運んでいる当店メインのお茶を作っている掛川に行ってきました。新茶の時期は特に足を運びます。これから紹介していけたらなって思います。
私が訪れたのは17日水曜日です。 農家の方々は四茶もひと段落し来年春の新茶に向けて刈り込みをしたり肥料をくれたりと作業に追われていました。 今年の猛暑の影響はないか話を聞きましたが深刻的被害という話はありませんでした。 お店にくるお客さんも知らない方が多かったのでお茶の花を畑と一緒に撮影しました。とってもかわいらしい花なんですよ。 ![]() ![]() |
お茶がおいしい急須
2007 / 10 / 16 ( Tue ) お茶が一番おいしい急須コーナー作りました!
画像にあるような陶器でできたあみがお茶が一番おいしく淹れることができます。 本当にびっくりするくらい変わります。 ぜひぜひお試しください。 私の個人的な意見ですが、急須のステンレスのアミは少なければ少ない程お茶がおいしく淹れることができると思います。 ~少し急須の話~ 料理の道具にしても大工さんの道具にしてもいろいろな種類のものがあります。急須も同じです。煎茶用の急須もあれば玄米茶や焙じ茶用の急須もあります。 当店で取り扱っているお茶は深むし煎茶です。 煎茶という文字にあるとおり煎じださなければ本当の味は味わうことができません。煎じだせる急須をぜひぜひ使ってください。 急須が詰まってしまう話をお客様から聞きますが、2つの急須をちぐはぐに使っていただくとつまりづらいです。 靴も2足をちぐはぐに履くと長持ちします。 よーく急須の中を乾かしてあげてください。 それでも詰まってしまった場合は・・・ 当店にて急須のアミのメンテナンスを無料で行います ぜひお問い合わせください。 ![]() ![]() |
| ホーム |
|